バンド内でよくあるドラマーの「迷惑行為」 これを避ければ重宝されるドラマー間違いなし!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 9

  • @nyahonyahotamaklo8291
    @nyahonyahotamaklo8291 Месяц назад +2

    4小節、8小節ごとに必ずフィル入れるのも困りますね
    他の楽器の為にスペースを開けて欲しい。
    これは他の楽器にも言える事で中級者のベーシストにも多い気がします😅

    • @mituharukane
      @mituharukane 22 дня назад +1

      うーん、自分は小節を分かりやすくするためにあえて入れて上げてました😂

    • @nyahonyahotamaklo8291
      @nyahonyahotamaklo8291 22 дня назад +1

      @ 私はBassですがそれで助かる事も多いです😄
      言い方悪いですしDrに頼りっきりなのはダメなのですが鵜飼の鵜匠のような頼もしいDrは好きです😆

  • @ugougogoose
    @ugougogoose Месяц назад

    ドラムがうるさ過ぎてYngwei Malmsteenに解雇されたMike Terranaを思い出しました(笑)。すごくテクニックあるんですけどねー。一方で、グループを作り出す事だけに徹していたJeff Porcaroなんかは、アマチュアドラマーには大変勉強になるとも思います。

  • @くんくん-s1n
    @くんくん-s1n Месяц назад

    いや~本当にその通りですね。自分の20代の頃は全くそうでした。今は引くときは引く、出る時は出るを心構え全体を見てやるようになりました。一方では音がうるさい→パワーがある。難しい演奏aでリズムが崩れるb、a>bとなり+手数が多すぎる、ドラムのテクニックが凄すぎでリズムが乱れるは気のせいだろう、とみられる時があります。またこーゆードラム人は素人から上手く見られ、+メンバーが初心者系が多いとそれで何となくドラム中心のバンドってみられそれなりの評価を受けるようです。この辺りがプロとアマの違いでしょう。

  • @mituharukane
    @mituharukane 22 дня назад

    今のバンド、ギターとベースがあまり上手くないんで、せめてドラムがしっかり音量とリズム テンポキープをしっかりしないと駄目な状況です😂

    • @ohaken1212
      @ohaken1212  18 дней назад +1

      それぞれのパートが持ちつ持たれつでチームワークが高ければ個々の演奏レベルが高くなくてもかっこいいバンドにはなれますよね!
      ドラムでしっかりとサポートしてあげてみて下さい🙆🏻‍♂️

  • @チャグラセンえる
    @チャグラセンえる Месяц назад +2

    バンド練習中に曲と曲の間、ギターが、ガチャガチャ鳴らしていたら、ギターアンプのスイッチ切っちゃいます

    • @mituharukane
      @mituharukane 22 дня назад +1

      初心者ほど無駄に音出しますよね😂わかります。